歯列矯正中に気になる食事の事をまとめました。
硬い食材
おせんべい・ごぼう・ナッツなどの固いものが噛めなくなります。
細かくすれば可能ですが、大きいもの(例えばおせんべいを前歯でパキッと割る事、ハンバーガーにかぶりつくなど)が難しいです。
特にワイヤーを付けた直後や、毎月調整した3~5日間は痛みが出て食べる気になりません。
固いものを無理に食べると、ブラケットやワイヤーが取れてしまうことがあります。
繊維質な食材
野菜・鶏肉などの繊維質な食材は食べられますが、ワイヤーに絡みつきます。
友人と食べるときなどは、注意が必要です。笑
粘り強い食材
ガム・おもちなどもワイヤーに絡みつきます。
ワイヤーやブラケットが取れやすくなってしまうので注意が必要です。
着色が強い食材
カレー・コーヒーなど着色が強いものを食べると、ブラケットに色がつくことがあります。
食事したらすぐに水を飲む、食後すぐに歯ブラシをしたり、マウスウォッシュなどでうがいすることで防ぐことが出来ます。
とにかく歯磨き
食後はすぐに歯磨きです!
矯正中は虫歯になりやすいんだそうです。
直ぐに歯磨きができない時は食事したらすぐに水を飲みます。
外出時は歯ブラシの他に、手鏡・歯間ブラシ(細めのもの)を持ち歩くと、挟まったものを取るのに便利です。
家族と一緒の時は、挟まっていたら指摘してもらうように言っておくのも良いしょう。
何かあったら矯正医院へ
ブラケットやワイヤーが外れてしまったら、矯正医院に電話しましょう。
取れただけなら無料で付けてくれると思いますが、何度も医院へ足を運ぶのも大変なのでなるべく普段の食事を気を付けることが大事です。
矯正は1~2年の限定です。
大変なことも多いですが、上手に付き合ってこの期間を乗り越え、綺麗になりましょう!